第35回 暴力追放・薬物乱用防止埼玉県民大会に参加|ジャンボタクシー.comの地域安全への取り組み

第35回暴力追放・薬物乱用防止埼玉県民大会の会場ステージ全景。壇上には日の丸と埼玉県章が掲げられ、来賓が整列している様子。

2025年11月17日、埼玉県内で開催された「第35回 暴力追放・薬物乱用防止埼玉県民大会」に、ジャンボタクシー.com(株式会社平和観光)として参加いたしました。

本大会は、暴力団排除と薬物乱用防止を目的とした県民一体の取り組みで、行政・警察・企業が一堂に会する重要なイベントです。

ジャンボタクシー.com(株式会社平和観光)は公共交通事業者として、地域の安全と安心を守る存在であり続けるため、この大会に参加し学びを深めてきました。

目次

第35回 暴力追放・薬物乱用防止埼玉県民大会とは

第35回暴力追放・薬物乱用防止埼玉県民大会の会場ステージ全景。壇上には日の丸と埼玉県章が掲げられ、来賓が整列している様子。
会場に整列する来賓と、日の丸・埼玉県章が掲げられた大会ステージの様子。
大会会場でスクリーンに大野元裕 第62代埼玉県知事のビデオメッセージが映し出され、参加者が着席して視聴している様子。
大野元裕 第62代埼玉県知事のビデオメッセージが上映され、会場全体が静かに視聴している場面。

本大会は、公益財団法人 埼玉県暴力追放・薬物乱用防止センターおよび埼玉県警が主催する県民大会で、暴力団排除や薬物乱用防止を社会全体で進めることを目的としています。

壇上には日の丸と埼玉県章が掲げられ、各関係者より「地域一体での安全活動の重要性」が強調されました。

ジャンボタクシー.com(株式会社平和観光)が参加した意義

ジャンボタクシー.comは、多くのお客様を安全に目的地まで輸送する公共交通事業者です。

そのため、この大会で示された内容は私たちにとって非常に重要なものでした。

公共交通としての責任

タクシーやジャンボタクシーは、地域住民・観光客・企業・学校などあらゆる層の方々が利用します。

その中で、反社会的勢力との接点を断ち、薬物犯罪などから利用者を守ることは不可欠です。

“安全に移動できる環境” をつくる使命

・安心して利用できるタクシー

・トラブルのない輸送サービス

・ドライバー教育の強化

こうした取り組みが、地域の治安維持に直結すると改めて感じました。

会場から伝わってきたメッセージ

県警本部長や主催者からの講話では、

  • 暴力団排除の徹底
  • 薬物乱用防止への断固たる姿勢
  • 企業・県民の協力の重要性

が強調されました。

特に「企業は地域安全のパートナーである」という言葉が印象的で、交通事業者の役割は非常に大きいと実感しました。

ジャンボタクシー.comが今後取り組むこと


今回の大会を受けて、私たちは以下の取り組みをさらに強化していきます。

1. 安全運行の徹底

・ドライバー教育の継続

・交通ルール遵守

・危険行為の排除

2. 反社会的勢力排除の徹底

・利用時の対応マニュアル

・契約チェックの厳格化

3. お客様に安心して利用していただく体制づくり

・車両の清潔管理

・丁寧な接遇

・トラブル未然防止の意識教育

地域交通としての信頼を守るため、より高いレベルのサービスを目指します。

地域と共に歩むジャンボタクシー.comへ

暴力追放を呼びかける埼玉県の啓発チラシ。闇バイトの危険性や特殊詐欺、強盗、薬物密売などの犯罪手口を紹介し注意喚起している。
闇バイトの勧誘に注意を促し、特殊詐欺や薬物犯罪などの危険性を伝える暴力追放啓発チラシ。
薬物乱用防止を呼びかける埼玉県の啓発チラシ。オーバードーズや薬物の危険性、一瞬の快楽が一生の後悔につながることを伝えている。
薬物乱用や市販薬の過剰摂取による危険性を訴え、自分の未来を守る大切さを伝える啓発用チラシ。

暴力を排除し、薬物犯罪のない地域をつくることは、県民一人一人だけでなく、企業も同じ責任を担っています。

ジャンボタクシー.comは、これからも地域社会と協力しながら

「安全・安心・快適な移動サービス」

を提供し続けます。

地域の皆さまが安心して利用できるタクシー会社であり続けるため、今後も活動を続けてまいります。

お気軽にシェアしてください!
  • URLをコピーしました
目次